鍼灸マッサージが繋げる
地域包括ケアとACP(アドバンスケアプランニング)
~地域と人を活かす起点としての役割を考える~
日程
2025年5月31日(土)
特別講座
テーマ
「 ACP(Advance Care Planning) 」
講師
大河内章三
主任介護支援専門員,介護福祉士
社会福祉法人四ツ葉会 主任介護支援専門員,クリエイティブケア研究会 代表
NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 理事
【講師コメント】
「人生会議」とは、自分自身の人生の最終段階における医療やケアについて、家族や医療従事者などと話し合い、共有する取り組みのことです。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の愛称として使われています。
平成30年3月に厚生労働省により改訂された「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」から、ACPの概念がガイドラインに導入される事になりました。
日本人になじみやすい様にと、「人生会議」と言う愛称も同年11月に決められ、11月30日を「人生会議の日」にすると決まった事も相まって、医療・介護業界では報酬改定など制度上や実務においても、徐々にその取り組みが進んでいる状況です。
なぜここまでACPが医療・介護業界に注目されているのか、その意味を理解する事で、地域包括ケア・地域共生社会に向けた様々な取り組みに対して、多職種連携が促進され、鍼灸マッサージの有効性やすばらしさをより多くの方に届ける事に繋がるのではないかと思います。
時間 18:00 ~ 20:00
会場
「貸し会議室 イールーム 名古屋駅前D」
名古屋市中村区名駅3-13-28 名駅セブンスタービル 1009号室
交流会
時間 20:00 ~ 22:00
会場
がブリチキン。名駅3丁目店
名古屋市中村区名駅3丁目12-10 GS名駅ビル1,2F
【参加対象者】
一般(会員・非会員, 他職種従事者)
学生(新卒者含む)
【 定 員 】
会場参加者20~25名程度
【 参加費 】
講習会&交流会
●一般:6,000円
●学生:3,000円
講習会のみ
●一般・学生:3,000円
交流会のみ
●一般:5,000円
●学生:2,000円
【 参加締切 】
講習会 5月31日 12:00
交流会 5月28日
【 申込方法 】下記、Googleフォーム(URL・QRコード)からお申込みください。
https://forms.gle/qAyi2en9Nw86MdBj8

お問合せ:病鍼連携連絡協議会(担当:糸井・杉下・加藤・谷口)
【Mail】lchacc.se@gmail.com